投稿

25年5月のマチ★アソビ、いってきました

イメージ
 去る5月10日~11日。 今の今まで「Fate関連で行きたかったけれど時期が…!」とか 「仕事が…!(当時基準」で行けていなかったイベント 徳島の「マチ★アソビ vol.28」に行ってきました。 ( URL ) 昨今のアレコレで(もしかして…)と思っていましたが 3月に開催告知され、二ヶ月後の開催。 あまりに参加する側としてはあまりに短いスケジューリングでした。 色々お世話になっている方に「どうするの?」と誘われ 丁度プレイしたかったゲーム(ニトロプラス様)の試遊があったので 発表から2週間後に何とか往復の切符を確保。 (※ 移動のタイムスケジュールが余裕なくて痛い目にあいましたが、別の話) 初日は天気が心配されていましたが、午後になるにつれ天候は回復。 未明まで降っていた雨で若干蒸し蒸しする感じではありましたが、 ufotable cinemaや各ステージ、川沿いでの物販、コスプレイヤーの皆様の行き交いが良く、 I氏いわく「大人の文化祭」というのがしっくり来るイベントでした。 こんのすけ、良い… Dolls Nestの試遊会。PCスペック見直したらプレイする…! おっさん剣聖がおっさん聖剣に 二日目はそのまま天気が良い…と思ったら午後には一時雨。 でも、ライブのお時間にはさっと降った雨も吹き飛んだそうで、色々もってるなーと思わされました。 ステージ観覧もふらっと見れるし、歩いているだけでもコスプレイヤーさんの合わせがちらほら。 ケータリングの食事も楽しめたり、ちょっと駅前まで歩けばポッポ街商店街の各ブースで遊んだりと、本当に楽しかったです。 他の写真が、後半ご飯ばかりでしたが、こればかりは仕方ない…。 美味しいんですよ!ご飯!! 「堂の浦」の鯛塩らぁ麺。 行列もなっとくの美味しさで、飲み会の後のシメか、ちょっとはずんだランチでも良い。 大盛りにして、スープ増しにしたい美味しさ…!! 後、徳島ラーメンで「いのたに」さんでも食べてきました。 朝一に食べに行ったので玉子は抜きましたが、次回はつけたいです。 次に行ったら、うどんと肉吸いと和三盆と大判焼きを沢山…(食い意地

C95の告知

色々久しぶり過ぎて、申し込んでから「え?もう?」という気分です…。 師走、おそるべし。 ■配置場所について 日曜日 東地区 "R" ブロック 40b ■頒布物 新刊(頒布価格 100円) 内容は**コーズでコピー本を作る時の注意点やら コンビニで作る時との違いとかを書いております。 仕事納めってなんだっけ、って感じですが 当日はよろしくお願いいたします。

なりきり!ロードレース 1stに参加してきました

今月一日、Link TOHOKU様主催、なりきり!ロードレース1stへ参加してきました。 手持ちのジャージが痛ジャージが多いのと、参加するにしても登録を忘れるのが多かった中、ラブライブ!サイクルジャージ仲間の方にお誘いいただき、行ってまいりましたが… 曇り じゃなかったの! 寒い!! と、いった具合に当日は朝から雨・風のダブルパンチ。 自転車競技はオールウェザースポーツだというのは知っておりましたが、いざ自分がそういう境遇になると寒さに耐えきれないのだなぁ…と痛感致しました。 終始寒い寒いと、語彙力低下してましたね。酷い寒さだったよ…。 今回の会場は千葉の新東京サーキット。 一周が約一キロくらいで全体が見渡しやすく、一回走った事がありましたが、雨はやはり怖かった。 何せ、走る頃には雨は止むものかと思ったら、最終的には終わるまで止まないという事態になり、タイヤが晴れの日用のしか履いてなかったものでとても怖かったです。 その為、目標は『怪我をせず無事に走る!』に変更して、無理せず走ってました。 実際走ってみると体も動いて温まったからなのか、雨をうけて寧ろ気持ちいい具合でしたが、交代すると寒さが身にしみるという状態。 でもそんな中、漫画家・アニメ監督選手権だったりクリテだったりが行われているのを見て、雨でも早い人は早いな―と、観戦してて良い経験をしたのではないかなとも思ってます。 音響も、第一回のGSRの時よりは聞こえやすかったのも印象に残ってます。 次回は夏~秋頃の予定だそうですが、参加できそうなら参加したいですね。 帰りはちょっと銭湯に寄りましたが、あの寒さの後の風呂はとても気持ちよかったです。 参加された皆様、お疲れ様でした!! ■ Link TOHOKU 様 https://www.link-tohoku.co.jp/

Chrome(beta版)のFlash動作不具合?

 9月第二週あたりから、Google Chrome(beta版)の Flash の動作が兎に角アヤシイ。 ムービーロード失敗 いきなりの再生停止 とかとか…。  自分は艦隊これくしょん(通称:艦これ)もChromeで主にプレイしているし、動画サイトも一部はまだFlashである。ちょっとした問題。 本家たるAdobe社のフォーラムでも問題については展開されており、英語フォーラムをちょっと流し見した感じだと、『ん、バージョンが Adobe配信分と異なる からGoogleのせいか?』といった感じ。  きっと、 beta版 や C anary版 を使っていないユーザーには最新版があたっているから問題ないのだろうけれど、先述のバージョンを使っている場合は面倒な問題である。  さしあたって、キャッシュクリアを行えば一時的には解決するものの、 停止した都度にキャッシュクリア は、大変面倒なので、Google先生には早めに安定版にしていただきたい所存。  ただ、今後ChromeだとFlashは初期設定状態から排他扱いになるので、もしかすると、このまま消えるのでは?などと思ってもいる。 【09/16 19:00追記】 どうやら、Flashの脆弱性対策でバージョンが当該のものに繰り上がる模様。

デレステ メトロプロムナードの一周年記念広告回廊

イメージ
2016年 9月12日(月)から18日(日)まで東京メトロ新宿駅のメトロプロムナードで催されいるアイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ一周年のストリートジャックを見てきました。  開催四日目とだけあって、結構なプロデューサーさんが見ており、すごい賑わいでした。(案内も、プロデューサーさん!で統一されてるスタッフさんの呼び方は最初笑ってしまったが…笑)  JR東口方面に近い方から今までのSSR特訓前のアイドル画像、ぴにゃこら太&うさぎと ぷちデレラムービー 、大画面LEDの MV上映 (二台)とSSR特訓後画像の パネル 、 アクリルスタンドによるユニット展示 、柱には既にSSR実装されたアイドルや未実装アイドル含めた3Dモデルのカバーポスターとなど盛り沢山。 ぷちデレラの行進 時間帯によって変わる仕様  既にTwitterなどでもぷちデレラのムービーが出回っておりますが、普段のルームでは見れない小ネタもあり、見応えは十分です。これ用に作られてるとなると、開発スタッフの皆さんの苦労が伺えそうです…。お疲れ様でした! 大画面で観るMV  選曲はスタッフさんのノリ次第で決まるMV上映も実施。選曲されたら次で再生されるわけではなく、 再生リストに追加された順 の方式で、次の三曲は確認可能でした。自分が見た時は「つぼみ」「Tracing Pulse」「明日また会えるよね」の三曲。 実際大きくて、動画で録ろうならフレーム切れそう…(笑  大画面で観るMVは圧巻で、普段使っているスマホで見るよりも『あー、そこも動いてるのかー』みたいな発見や、 演出効果非対応の端末では分からない効果 (カメラのピンぼけ等)が分かったりと面白かったです。 日替わり ユニットスタンド アインフェリアの面々 今のデレステログイン画面でもおなじみ。(一周年仕様  初日は Snow Wings 、二日目は LiPPS 、三日目は L.M.B.G 、四日目は アインフェリア でした。こちらのアクリルスタンドは日替わりで変わるようで、今日までデレステ追加曲順で来ているので、16日はきっと 炎陣 なのでしょう。今日はクールタチバナことありすちゃん だけ SRでしたが、大体の皆さんはSSR衣装でのスタンドで...

第五回GSRカップに参加してみた。

去る、平成28年9月3日(土曜)に袖ヶ浦フォレストレースウェイにて、第五回 GSRカップが開催されました。 5月に行われた第四回と同じ会場での開催で、自分も参加してまいりました。 公式サイト URL(別ウィンドウで開きます) 今回、入場方法やら色々変更がありましたが、無事開催されてよかったなーって思います。 ※色々あったのは当時Twitterにて展開してました…(苦笑 ■ やっぱり多いよ、コスプレは! 今回で第五回になったのですが、第一回から見ていると大分コスプレでの競技参加者が増えた印象があります。第一回はそこまで多くは無かったのですが、”弱ペダ”をはじめ、プリキュア・アイカツ・ドラゴンボールetc…。  今回はマリオ・ルイージ、映画泥棒までおり、さながら『コミ○のコスプレエリアみたい!』といった具合でした。でも、決してサイクルジャージ(この場合はアニメ作品などのジャージ)が居なくなったわけでもなく、やはり”写真の撮られ易さ”や”振り返る際の確認のしやすさ”、ホームストレート進入時の確認のしやすさがあると思います。  ジャージは走行中に相手の背中を見ると楽しいのですが、見栄えはコスプレの方が映えますからね…。  けれど、レーパン履かずに走る人もチラホラ居たのは、残念でした。 過去にも服装規定ではねられた方は居ないとは思いますが、万が一事故が発生した際は怪我もします。場合によっては、監督責任といった形で会場が借りられない…なんて流れにもなりかねないとは思いますので、参加される方はそういった部分も気をつけて着用されるよう、意識をしないとなと考えさせられます。  服装に限らず、コースに落下物とか発生させないのも、大事ですよね。 ■ ごはん事情あれこれ それと今回ちょっと目立った変更としては、フードサービス。  第四回までは”自由におとり下さい”という形式だったのですが、今回は規定時間まではチケット制に。  前回、お昼前に追加を炊き出しても追いつかない・貰えなかったなどといったことがあったようでその対策だったようです。ですが…これがまた長蛇の列を作って、進みも牛歩という…。  大体の方がチケット一枚丸々使われていたので、引き取る個数に併せて回収するのではなく、いっそ「補給食セット」みたいにまとめて用意していただいたものを...

【ネタバレ】”あの日の答え” その中身を更に細かく描かれたと思うラブライブ劇場版

イメージ
2015年6月13日 ラブライブ!劇場版を観てまいりました。 レイトショーですが、ネタバレ怖いんですよ。 ■ 公式サイト http://www.lovelive-anime.jp/ 今、この記事はのぞえりRadio Garden(第76回)聞きながら書いております。 http://ch.nicovideo.jp/ch312 焼肉食べたい。 公開時間を21日0時に指定しておりますので、ネタバレしていきますが アニメを見ていたファンに向けてのファンサービスな映画でした。 ■ストーリーについてgdgd感想 前半はPVやらプロモでもあった、海外ライブのお話。 きっとトラブルは穂乃果が起こすのだろうなーと思っていたら案の定 海未ちゃんに渡したメモが間違っていたり… 一人になってしまい迷子になったり… そんなトラブルな海外遠征を見ていて、いつもの感じだな-ってほっこりしてました。 主食として、ご飯を求めるかよちんとかも最高でしたねw 後半は、本題となる部分ですが、”続ける”か、”辞める”か。 二期の時点で、「今のメンバーだからμ's」ということで解散するという答えを出しています。 でも、周囲は知らないし、今後も続くと思っている。 ラブライブ(劇中の大会)は続いていって欲しいが、グループとしてはここでお終いと決めたはず。 輝き続けたいA-RISEのメンバーと話したり、アメリカで助けてもらったお姉さんとも話したり。 答えを出すシーンで、穂乃果が飛ぶ際、絵里のメールが読まれます。 一期八話では穂乃果が一人悩む絵里を、穂乃果が気持ちを伝えてました。 今回はその逆という感じです。 前者は廃校か存続か、後者は継続か解散か。 在り方としては同列ではないにしても、何か似た雰囲気を感じてしまいます。 見ていた時は、まるで絵里がそっと手を繋いで隣にいるような、そんな気がしました。 そのシーンでは皆はいません。最終的に決めるのは残る側です。 でも皆が思ってる事を伝える、伝えられる人物として相応しいのは絵里しか考えにくくて…。 そう思うと、一期のあのシーンとは逆で、穂乃果の答えを裏付けているのかな、と。 『今を精一杯輝きたい』から、その思いは変わらない…。 そうして、「続け...